自然薯求めて悪あがき [とろろそばが出来るまで]

     

とろろそばを作ることが大前提のこのブログですが、なんともショックなことに、自然薯堀りのシーズンはとっくに終わってしまったんだそうです。余裕をかましていたら痛い目に遭ってしまいました。反省。
しかし反省をしておしまい、には出来ません。対策を練ってある場所に行ってみました。

text by 小川 恭

続きを読む


消防出初め式で放水訓練を見る [あらゆる祭りを楽しもう!]

   

出初め式、ご存じですか?1月に行われる、消防職員や消防団員による、その年初めの訓練のこと。これは大体市町村単位で公開で行われる。

慣例となったのは、1953年。遡ること凡そ300年前の1656年上野東照宮前で行ったものに由来していると言われるかなり歴史の古いものなのだ。

なるほど・・・・・では見に行ってみよう。

text by 和田 朗

続きを読む


ヘルシー!豆乳グラタン [親から届いた野菜です]

 
両親は定年後、山に住んで二人で畑を耕す生活を送っています。
そして東京に住んでいる娘の私や親せきに、野菜や米の詰まったダンボールを送ってきます。その野菜などの品々をお伝えするこのコラム。今回は和の食材を豆乳でグラタンにします。

text by 堀江優子

続きを読む


ボートでアジ釣りのはずがタチウオ釣り その2 [季節を遊ぼう!ゆる釣り部]

みなさん、釣りは好きですか? 釣りっていうと、いろいろな道具を揃えたり、仕掛け作りが難しかったりと、ちょっと面倒臭い遊びだと思われるかもしれない。実は私もそう思う。一匹でも多く釣るための張りつめた緊張感とかも大の苦手だ。
でも釣りっていうのは、それこそ魚の種類以上に釣り方があり、その中には気を張らないでできる“ゆるい釣り”もたくさんあるのだ。このコラムでは、そんな季節ごとのゆるい釣りとその周辺模様を紹介していきたいと思う。

text by 玉置 豊

続きを読む


自然薯はどうなった? [とろろそばが出来るまで]

     

「オーナー制度を駆使してとろろそばを作る」と大口を叩いたこの企画。そういえば最近番外編ばっかりじゃない?とお思いの方もいらっしゃったかも、しれません。
まあ特になにも言われないので、そのままにしておいてもいいのかもしれませんが…いやいやそんなわけにはいかない。
知らん顔してかわし続けてもいられません。このあたりでついに白状いたします。

text by 小川 恭

続きを読む


消防出初め式でロープ渡過に唖然 [あらゆる祭りを楽しもう!]

   

出初め式、ご存じですか?1月に行われる、消防職員や消防団員による、その年初めの訓練のこと。これは大体市町村単位で公開で行われる。

慣例となったのは、1953年。遡ること凡そ300年前の1656年上野東照宮前で行ったものに由来していると言われるかなり歴史の古いものなのだ。

なるほど・・・・・では見に行ってみよう。

text by 和田 朗

続きを読む


母の短歌 [親から届いた野菜です]

     
両親は定年後、山に住んで二人で畑を耕す生活を送っています。
そして東京に住んでいる娘の私や親せきに、野菜や米の詰まったダンボールを送ってきます。その野菜などの品々をお伝えするこのコラム。今回は母の短歌と冬野菜です。

text by 堀江優子

続きを読む


ボートでアジ釣りのはずがタチウオ釣り その1 [季節を遊ぼう!ゆる釣り部]

みなさん、釣りは好きですか? 釣りっていうと、いろいろな道具を揃えたり、仕掛け作りが難しかったりと、ちょっと面倒臭い遊びだと思われるかもしれない。実は私もそう思う。一匹でも多く釣るための張りつめた緊張感とかも大の苦手だ。
でも釣りっていうのは、それこそ魚の種類以上に釣り方があり、その中には気を張らないでできる“ゆるい釣り”もたくさんあるのだ。このコラムでは、そんな季節ごとのゆるい釣りとその周辺模様を紹介していきたいと思う。

text by 玉置 豊

続きを読む


高尾山そばツアー その3 [とろろそばが出来るまで]

     

前回、前々回と、本題の「とろろそば」から離れていたこのブログ。決して忘れていたわけではありません。そろそろ初心に戻ってみます。リハビリも終わったことですしね。

とろろそばを志す者が必ず行くべき場所があります。ここ数年、この時期に行なわれる「とろろそば」がメインのイベントがあるのです。

text by 小川 恭

続きを読む


年の始めは消防出初め式 [あらゆる祭りを楽しもう!]

   

出初め式、ご存じですか?1月に行われる、消防職員や消防団員による、その年初めの訓練のこと。これは大体市町村単位で公開で行われる。

慣例となったのは、1953年。遡ること凡そ300年前の1656年上野東照宮前で行ったものに由来していると言われるかなり歴史の古いものなのだ。

なるほど・・・・・では見に行ってみよう。

text by 和田 朗

続きを読む